
98年にちょっと過酷な旅をして以来いくらか縁ができ、ベトナムには何度か繰り返し訪れることになったのだが――、
これからお話しするのはベトナムという、何につけても嘘だかホントだかわからぬ手強い国で売られている『ベトナム・ジッポー』なるものについて現地で実際に数多くのものを自分の目で見、自分の手で触れ、聞き込み、その過程で発見した――誰かわからないけれどもおそらくベトナムジッポーの一愛好家が書いたであろう――レポートの内容からの情報と、それをまとめるまでの行動と経緯の全記録である。
もしもこれを読む方が『ベトナム・ジッポー』をこれから買い求めようとする奇特な方であるならば、果たして目星をつけたブツが本物か否か、ここに掲載する情報がその判断の一助となることを切に願うものではあるけれども、ベトナムジッポーなるものの真贋はさまざまな要素を個別的に評価し、最終的にそれを総合して判断しれなければならないという複雑怪奇な事情を負っている。
そこがまた実にベトナム的で面白いと僕は思っているのだが、ともあれ、どういう事情でそういうことになっているのか、ぜひこのブログを最後までお読みいただいて、読者の皆さん自身で判断していただきたい。
なお、僕がこの調査を行ったのは02年のことであり、旅行情報やベトナムの情勢、町の光景などは、今ではずいぶん変わってしまったことをお断りしておかなくてはならない。
スカイスキャナー

文/写真 太田耕輔(ライター・文筆家)
パラオの某ダイブショップにマネージャーとして勤務していたが6年目にして発作的に退職、日本に帰らずそのままインドシナ半島放浪の旅へ。フラフラになったところをベトナムにとどめをさされ帰国。
1年半引きこもってパラオでの体験を書き、半年かけて出版社に売り込んで回ったら本当に出してもらえるという奇跡が起きた。それがダイバーはパラオの海をめざす
以降ライター・文筆家として活動。エッセイ、取材記事、ガイドブックやパンフレット、マニュアル、宣伝用の文章からメルマガまで文章ならなんでも書く。
接触を試みたい方はこちら⇒daijooob@gmail.com

本格的にコーチングを学びたい方へ
クリス岡崎MOVEコーチング認定講座
接触を試みたい方はこちら⇒daijooob@gmail.com

本格的にコーチングを学びたい方へ
クリス岡崎MOVEコーチング認定講座






この記事へのコメント